きゅうり植えました!

健康くらぶ恒例のきゅうりを植えました♪

今年は『22株』の苗を植えました!
目標収穫本数…【1,000本!!】

小さい方の畑には、ししとう・オクラ・ゴーヤを植えました♪
こちらも楽しみですね~

歩行訓練実施中

 

お花畑をじっくり眺めながら、
「この花は綺麗だねぇ」とニコニコ笑顔で歩行訓練が進みます♪

5月『お花畑でRUNらRUN』ということで、健康くらぶでは広い駐車場を使い歩行訓練を実施しています♪

暑すぎず寒すぎず、一番良い時期ですね!

普段は室内で『RUNらRUN』していますが、外で歩くのもまた気分が変わってとてもいいですね♡

 

普段は自己チェック表に『RUNらRUN』を何周したか記入していただきますが『お花畑でRUNらRUN』の期間中は歩行訓練に参加すると、お花のシールを貼ります!
いつもと違ってになって可愛いですね

 


 

2023-05-06

端午の節句

令和5年5月5日
今年の端午の節句は555(GoGoGo)でしたね!

健康くらぶでも季節のお風呂で菖蒲湯をやりました♪
手作りポスターでお知らせ!なんと…絵も字も手書きです!
利用者様からは「絵も字も、とっても良くかけているわね~」とお褒めのお言葉をいただきました

 

 

2023年4月 スタッフミーティング

 株式会社りらいふでは月1回スタッフミーティングを実施しています。
 2023年4月の内容は『安全運転講習』
 デイサービスで送迎業務を安心安全に行えるよう、株式会社りらいふでは安全運転管理者以前、自動車運転教習所安全運転のスペシャリストである
教習指導員として活躍していた職員)により年一回スタッフに向け安全指導として、安全運転講習を実施します。

↓安全運転講習の資料大公開!!

 ここからは実際資料として使用した写真です。
 今回の内容は死角について。

〇死角資料コンパクトカー(シエンタ)編

運転手からの視点1

 運転手が正面を見た様子です。実は、一番右の外から見た写真にあるように、車両左前方下に人がしゃがんでいます。この写真からでは全く見えません。

運転手からの視点2

 運転手がやや右を見た様子です。実は、一番右の外から見た写真にあるように、右斜め前に人が立っています。ピラー越しで死角になっており見えません。(よーく見ると、すこーし頭が見えていますが…☻)

車両外からの写真

 このように、コンパクトカーでも死角により見えない部分があります。

〇死角資料ワンボックスカー(ハイエース)編

運転手からの視点1

 運転手が正面を見た様子です。実は、一番右の外から見た写真にあるように、車両左前方下に人がしゃがんでいます。この写真からでは見えません。(よーく見ると、左のミラーにすこーし緑の制服が見えていますが…☻)

運転手からの視点2

 運転手がやや右を見た様子です。実は、一番右の外から見た写真にあるように、右斜め前に人が立っています。ピラー越しで死角になっており全く見えません。

車両外からの写真

 このように、死角により見えない部分があります。さらに、ワンボックスカーは車体が大きい分、コンパクトカーよりも死角が多くあります。

 最後は、ワンボックスカー(ハイエース)の運転席から後方を見た様子です。
 実際に利用者様が乗っている事を想定してスタッフが座っています。この状態で、後方確認を行おうとしてもかなり見えにくい状況です。

 

 このように、利用者様を安心安全に送迎できるよう株式会社りらいふスタッフ一同、安全運転に対しての意識を高めております。運転をするスタッフはもちろんのこと、運転しないスタッフもこの講習を受けることにより、車からの死角について理解し、添乗についた時にサポートができるようになります。
 

 

腸内細菌検査の実施

 株式会社りらいふが運営するデイサービスの、デイセンター健康くらぶフィットネスデイりらいふでは、皆様の安心安全を守るため、月1回の腸内細菌検査を実施しています。コロナウイルス蔓延以前の2019年2月からの取り組みです。

 検査項目は8項目「赤痢菌、サルモネラ菌、チフス菌、パラチフス菌、腸管出血性大腸菌(O-26、O-111、O-128、O-157)」

腸内細菌検査を定期的に実施し、衛生管理の向上に積極的に取り組んでいる施設に交付される『優良証』の認定も受けております。

近所の公園へ

暖かくなってきました☀
良い季節ですね~♪

健康くらぶでは3月後半から4月頭にかけて、屋外歩行訓練を実施しました。
近所の公園まで、片道約250メートル
往復で500メートル!!

「最近は散歩もあまり行かなくて、外歩くのは気持ちいいわね。」とお話しながら、一生懸命歩いております。

到着した公園では、ちょうどが見頃でした♪

 

健康くらぶでは屋外歩行訓練も実施中!

その名は…”KINETIZER(カイネタイザー)”

健康くらぶに4月から新しいマシンが導入します!

電気当てに行こう。」
…皆様も良く耳にすると思いますが、まさにこのマシンのこと!

低周波を用いマッサージをします。
首や腰やヒザ等の気になるところに当てるだけ!

当社の顧問理学療法士はリハビリ機器の開発にも携わっており、その顧問理学療法士が推奨するマシンです。リハビリ機器といえばおなじみの信頼と実績、安心の”ミナト医科学”製です。

ご見学時の体験も随時受付中です。
お問い合わせお待ちしております。

お題「地球上にいる生き物」

 健康くらぶでは定期的に曜日対抗クイズを実施しています。お題に対してどの曜日が一番答えを多く出せたかを競っています。
 今回で第9回目となり、お題が「地球上にいる生き物」でした。
 半日コースの方・一日コースの方みなさんで参加していただき、たくさん考えていただきました。

 第9回の栄えある優勝は…
     月曜日の皆さまでした~!!

 2位と3位の曜日も接戦でした。

 次回は記念すべき第10回目大会!
        2023年5月開催予定です。

大変長らくお待たせいたしました。

ホームページリニューアルのため、ブログの更新が長らくストップしておりました。

この度リニューアルが完了しブログ更新が再開します。

ホームページを沢山の方にご覧いただけるよう、少しずつですが工夫してまいります。

これからもデイセンター健康くらぶをよろしくお願いいたします!

作業療法士

健康くらぶに作業療法士が入職しました

 

「作業療法って何をするの〜?」

作業療法(Occupational Therapy)とは、日本作業療法士協会によると、
「身体または精神に障害のある者、またはそれが予測されるものに対してその主体的な活動の獲得をはかるため、諸機能の回復・維持および開発を促す作業活動を用いて行う治療・指導・援助を行うこと」と定義されています。

デイサービスでは主に、日常生活動作訓練、認知機能訓練、レクリエーション活動をしています。

 

健康くらぶでは創作活動やレクリエーション活動を通して脳を活性化し、認知機能を刺激します。また集中力や判断能力などの心理機能を総合的に活用することにより、認知症の予防や症状の進行を遅らせることを目的として活動していきます

 

個別機能訓練加算はいただかないので、利用料金も今までと変わらず利用することができます。

個別や小グループでの創作活動の充実や、生活動作を交えたレクリエーション活動の拡充をしていきます

今まで以上に創作活動やレクリエーション活動を通して、生きがいを持って豊かに生活していけることを支援をしてまいります

IMG_1920.png

土用の丑の日

土用の丑の日…そぉ”うなぎ”ですね

健康くらぶでもなんと!お昼ご飯でうなぎがでました

ファイル 2022-08-06 13 49 42.png

お手製のうなぎ看板を掲げ

ドーン!

ファイル 2022-08-06 13 49 05.png

大きなうなぎの乗ったうな丼

RUNらRUNシールラリー

以前のブログでもお知らせしていたとおり、6月からRUNらRUNシールラリーを始めました

 

シールラリーの台紙は健康くらぶの社員が心を込めて一生懸命書きました

さぁお披露目の時がきました

 

ドーン

RUNらRUNシールラリー.png

健康くらぶをスタートし田無周辺をぐるっと一周まわってきます

 

RUNらRUNを5周で1つシールを張っていきます

ゴールまで55マス

RUNらRUNは1周10メートルなので、ゴールする頃には約2.8㎞歩く計算です

 

皆さまの歩く意欲が少しでも向上していただけたらなと始めたところ、見事に意欲が向上しました

今まであまり歩きたくないとおっしゃっていた方も、積極的にRUNらRUNに参加していただけるようになりました

 

皆さまの「いつまでも自分の足で歩きたい」「足をきたえたい」「もっと歩けるようになりたい」の要望に応えて歩くを実現するために。

 

株式会社りらいふでは歩けるデイサービスとして様々な取り組みに挑戦しています

『健康くらぶ』だけではなく、同市にあります〈フィットネスデイりらいふ〉〈西原たいそうくらぶ〉も歩けるデイサービスとして活動中です
 

ご見学随時受付中

お気軽にお問合せください。

デイセンター健康くらぶ TEL:042-452-5931

健くらきゅうり畑

さぁ遂にこの季節がやってまいりました

健康くらぶの夏といえば…そぉ”きゅうり”

愛情込めて育てているときゅうり達が可愛く見えてきます…So cute

IMG_1678.png

すくすくと成長しています

昨年は587本収穫できました

今年は目指せ1,000本

あじさいの壁飾り

梅雨入りもしてジメジメした日が続いていますね

街中のあじさいが綺麗に咲いてきました

健康くらぶでもあじさいの壁飾りを皆様で作りました

ファイル 2022-06-10 15 06 15.png

お花紙で作ります

紫にピンク、あじさいカラーですね

ファイル 2022-06-10 15 05 37.png

段々あじさいの形になってきました

丁寧に形を整えています

ファイル 2022-06-10 15 07 05.png

花びらをチョキチョキ

細かいところまでこだわります

ファイル 2022-06-10 15 07 31.png

おぉ〜

あじさい!!

これを壁に飾ると〜…

ファイル 2022-06-10 15 09 41.png

綺麗な壁飾りができました

華やかですねぇ

お花畑でRUNらRUN

5月の1か月間は気候も良く外歩きにはもってこいの季節でした

健康くらぶの駐車場はとても広く歩行訓練には最適です

そこで普段は室内で行っている『RUNらRUN』を外でやろーとなりまして

その名も『お花畑でRUNらRUN』

ファイル 2022-05-04 18 14 04.png

「あれっ?お花畑は〜?」

よーく見てください…植木鉢でちょこんとお花畑

IMG_1450.png

そして『お花畑でRUNらRUN』を歩いた方にはもれなくお花のシールを自己チェック表に貼りました

「何色のシールがいいかな〜」と選んでいる写真です

シールが欲しくて普段あまり歩かない方も積極的に歩いておりました

お花のシール効果すごい!

 

 

6月からは『RUNらRUNシールラリー』を始めました

内容はまたこのブログにアップしますので是非またご覧ください

5月5日は端午の節句

健康くらぶでも鯉のぼりを飾りました

IMG_1459.png

気持ち良さそうに泳いでいます

 

 

 

5月5日はいいお天気青空です

IMG_1460.png

端午の節句といえば…しょうぶ湯

IMG_1461.png

立派な菖蒲を湯船に浮かべます

IMG_1462000.png

皆様からご好評のお声をたくさんいただきました

ファイル 2022-05-10 11 05 18.png

おやつはどら焼きに鯉のぼりをお付けしました

「かわいいわ〜」「持って帰っていいの〜?」とこちらも大好評でした

健康くらぶはイベント盛りだくさんで活動中です

ご見学は随時受付中です!お気軽にお問い合わせください。

鯉のぼり

屋根よ〜りた〜かい鯉の〜ぼぉり…

5月ですねぇ

 

鯉のぼりの飾り物をつくりました

ファイル 2022-05-04 18 12 54.png

どんな飾りができるか…

ワクワク

ファイル 2022-05-04 18 13 08.png

こんなかわいい鯉のぼりができました

実は鯉のぼりの上には…

五月人形をイメージした兜の飾りもついてます

5月を詰め込んだかわいい仕上がりですね

桜2連発!!

春ですね〜

良い季節になってきました

 

桜2連発!!とういことでまずは・・・

 

第一弾

ファイル 2022-04-08 17 54 39.png

 

桜の壁飾り

健康くらぶの桜は一足早く満開でした

ファイル 2022-04-08 17 53 58.png

皆様で手分けして一生懸命作っています

折って、切って、開いて、貼って…手際が素晴らしい

ファイル 2022-04-08 17 54 18.png

細かい所も丁寧に切っています

第二弾

ファイル 2022-04-08 17 55 36.png

外出歩行訓練でお花見

近所の川沿いにある公園まで歩行訓練

感染対策を徹底した上で少人数づつ行きました

暖かくなってきたので皆様から

「暖かくて気持ちいいわね」「今年も桜見られてうれしい」とのお声を沢山いただきました

ファイル 2022-04-01 15 37 58.png

「最近は外もなかなか歩けないから、久しぶりにとても楽しい」とベンチで休憩しながらお話されていました

3月3日はひなまつり

あかりをつけましょぼんぼりに〜

…ということで、3月3日は”ひなまつり”ですね

ファイル 2022-03-04 10 57 06.png

雛人形はなかったので、飾り付けだけですがひなまつりです

ファイル 2022-03-04 10 57 45.png

ひなまつり飾りを皆様でつくりました

さぁどんなのができるかな〜

ファイル 2022-03-04 10 57 19.png

こんなにかわいい飾りができました

お洒落なひなまつり

15680701981004.jpg

おやつは…

ひなあられ〜さくらまん添え〜

大好評でした

チューリップ

毎年恒例の健康くらぶチューリップ畑

IMG_9261.jpg

 

←去年の様子

今年は昨年の球根を大切にとっておき、それを植えました

ファイル 2022-03-04 10 56 10.png


一つ一つ心を込めてます

ファイル 2022-03-04 10 54 31.png


植えるのを皆さまにも手伝っていただきました

ファイル 2022-03-04 10 55 23.png


暖かくなってきたので日向ぼっこを兼ねて

もう春の空気です

今年もチューリップが楽しみです

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~17:00
定休日
土日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

042-497-5281

担当:田口(たぐち)

りらいふは、西東京を中心に通所介護事業(デイサービス)、居宅介護支援事業(ケアマネ)をご提供しております。
機能訓練に特化した短時間デイサービスを中心に、介護予防の視点に立った専門家のもと、選択できる時間・体力に合わせた個別メニューで自分なりの目標を持って参加できます。
ケアプラン作成、介護保険のことなど、介護に関することならお気軽にお問合せください。

対応エリア
西東京市、武蔵野市、小金井市、東久留米市、小平市