裏庭には〜
西原たいそうくらぶの裏庭には沢山の植物があります。夏場が近付くと特に!!
「ここはみょうがが生えてるのよぉ。」
「えー知らなかった。どこどこ。」
「あら!!こんなにあったの知らなかった!!」
実はいろいろ生えてるんですよ♪みょうが、大葉、あじさい、すすき、芙蓉に山椒、おにゆり……晴れてる日はこうして裏庭に足を運んでくださる方が増えています♪
〒202-0022 東京都西東京市柳沢3-3-17(1階)
営業時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日 |
---|
西原たいそうくらぶの裏庭には沢山の植物があります。夏場が近付くと特に!!
「ここはみょうがが生えてるのよぉ。」
「えー知らなかった。どこどこ。」
「あら!!こんなにあったの知らなかった!!」
実はいろいろ生えてるんですよ♪みょうが、大葉、あじさい、すすき、芙蓉に山椒、おにゆり……晴れてる日はこうして裏庭に足を運んでくださる方が増えています♪
今年もこの季節がやってまいりました♪
し・ん・ちゃ
昨年もサプライズでしたが、今回もサプライズ♪事前告知なしで新茶を用意、ご希望の方は飲めますよスタイルです♪
「あらあ、まだ今年は新茶飲んでないの♪」と初新茶に舌鼓
「香りがあって味も濃くておいしい」
「去年より淹れ方上手くなったねぇ」な感想もあれば、
「毎年家で飲んでるからいらない」
「味も香りもしない」
と賛否両論頂きましたが、皆さん好みはそれぞれだと思いますので
スタッフも試飲しましたが、なかなかおいしかったです♪
とある日、休憩時間に皆で「古今東西ゲーム」で楽しみました♪
さて、お題はどうしよう…
私「じゃあ、都道府け……」
利「それはパスだわ!!」
私「では……あっ!お寿司のネタなんでどうでしょう?」
利「それのった!!」
という事でお題は「お寿司のネタ」
休憩時間20分の間にいくつでるか…。と心配しましたが、皆さん「やっぱりトロよ」「あーエンガワねえ。」等など、出るわ出るわで、なんと、23種も出ちゃいました
そして、古今東西ゲームを終えた皆さんの中は、体操よりもお寿司でいっぱいに…
私「次の体操やりましょ〜♪」
利「え〜!もうお寿司の事でいっぱいよ。どうしてここ(お寿司)ないの〜。」
きっと、夢にも出てきますね、お・す・し
毎年恒例、フライングな芝桜♪今年はすでに暖かい日が続いた事もあり、もう満開です。この時期になると、西原たいそうくらぶの玄関はピンクが映えてとてもキュートです♪利用者さんにも大変好評です♪
「え、もう咲いてるの?!」
「あらぁ、ほんとぉ。」
片目を閉じて、もう片方の目を半開きにすると……
あら不思議!!羊〇公みたいだわ!!!!といつかられたら良いな♪
こちらはメダカと小エビちゃんです。「あら、少し大きくなったんじゃない?」と。毎日観ていると気付きませんでした。そして「卵は産んだ?赤ちゃんは?」…まだ見当たりません…全員オスかも。。。みなおす…ミナオス…あれ、これ何かのCM?
桜の開花、今年早すぎやしませんでしたか?!
りらいふ恒例の「桜の開花予大会」、今回大会史上初の正解者ゼロ…むしろスタッフの予想も外れ悔し涙でした(T_T)
ですが、めげずに!「お花見歩行訓練」
今回は3月24日から3月30日、武蔵野中央公園にて。いつもよりはやく実施しました。晴れの日が続き、お花見…いや歩行訓練には最高な日が多かったです。強風なければ最高だったな…
皆さん満開の桜と青空の下、笑顔で楽しんでいました♪
歩きながらなんだか良い話でもしているのでしょうか♪
公園にいたボーイと♪
後ろにはボーイのママさん、みんなニコニコ(*^-^*)
今回の「お花見歩行訓練」で面白かった一言
「あーここなら広いからひ孫を放し飼いに出来るわ♪はやく娘に教えなきゃ♪」
放し飼い!!確かに小さな子供がはしゃぐには最適なくらい広くで良い公園でしたね!!
桜湯と大福も美味しいと好評でした♪
最近では、ご利用者さんも携帯電話を持っている方が増えています。
ある方は「手指のリハビリ」という事で携帯電話で写真を撮っています。西原たいそうくらぶで季節の花を飾らせて頂いているので、毎週それを楽しみに「パシャ♪」「パシャ♪」と撮っています。
最初はスタッフと一緒に、
携帯電話のカメラ機能を起動→撮影→画像を登録
今ではすっかりお1人で「パシャ♪」「パシャ♪」
ここで撮った花の画像をご家族や訪リハさんに見せているそうです(*^-^*)
花の配置や逆光の調整などもご自身で。
携帯電話を片手に休憩時間を過ごしていました。
この文を書いている私が就職した時には想像がつかなったこの光景♪
おや?
おやおや?
西原たいそうくらぶの妖精が!!
断トツかわいい妖精が!!
はいっひょっこりはん ♪
たまにやってきます、このかわいい妖精。
構ってほしくて
皆さんのもとへ♪
事情により表情は常にポーカーフェイスですが、とってもかわいいので良しとして下さいと皆様にはお願いしております。
意外と鼻呼吸しっかりできます。
妖精の中の人よりお化粧してるとの噂…紅とまつげ。
なんなら中の人よりぱっちりお目目。
こんな素敵な妖精に会いたい方、ぜひお待ちしております
「人の手首から肘までの長さは、その人の足の大きさ」
らしいです。。。
そうなの?どうなの?
よしっみんなでその噂、検証してみましょう♪
ますは手首から肘を
測りまーーーす!!西原たいそうくらぶで一番の測量士がスケールを
シュッ
シャーッ だいたい23センチ
続きまして足のサイズを
測りまーーーす!!
だいたい23センチ
念には念を。
測定中、測定中…
だいたい23センチー!!
検証結果は「その噂、だいたい合ってましたー!!」
そして「だいたい23センチの方多いーーー!!」
節分です!!
豆を年齢の数食べるのは胃袋がパーンとなってしまうので、西原たいそうくらぶでは
こちらっ!!
「福茶〜西原バージョン〜」
を3日参加の方限定でお出ししました。
豆の香ばしさと梅昆布茶のほのかなしょっぱさが絶妙なバランス♪
←こんな感じです。あまり派手ではないですが、味は絶品!!
皆さんお豆も残さず飲み切ってくれました(*^-^*)
1月23日の大雪は皆様お怪我などありませんでしたでしょうか?しばらくはアイスバーンなので転倒に気を付けて下さい。
そんな雪が沢山降った後は…♪
「ゆーきーだーるーまー」と「うーさーちゃーん」
相談員の愛と力が詰まっております。力が入り過ぎて頭が若干かけておりますが、そこは大きな心で皆さん鑑賞して下さいました
今年は4日から各事業所スタートしました!そして新年の話題として一番最初に上がるのが「年賀状」
毎回「お世話になっている方に初笑いを」がテーマで気合を入れて作成しております♪そして今回は「ブ〇ゾ〇」に職員が扮して年賀状を作りました。
思った以上にクオリティが高かったようで「あなたどこに写ってるのよ」とザワザワ。
年賀状が届いた時点で分かった方は3人でしたー!!
今年も残すところわずかとなりました♪
西原たいそうくらぶでは12月18日から23日まで「ぷち忘年会」を開催♪いつもの体操にプラスしてちょっとしたお菓子と飲み物をご用意、一年を振り返りながら楽しく過ごしました。
そして今回は日ごろの感謝をこめて「スタッフ手作りのゼリー」もご用意、無事おいしいものが出来、皆さん食べて下さいました!!
12月29日まで営業しておりますので、残り約一週間も全力で営業しておりまーす!!
来年もよろしくお願い致します!!
最近は寒さが一層厳しくなってきましたね。 寒い中でも西原たいそうくらぶに来ていただいている方々は今日も元気いっぱいです♪個別トレーニングの風景をパシャリ ゴムチューブは色によって硬さは異なりその方にあった硬さで体操が出来ます。体重移動を意識しながら行います♪
こちらは「椅子からの立ち上がり」体操の風景です♪
体重移動を意識しながら行う事がポイントです。
天候落ち着かず、雨が続きご利用の皆さんも体調がすぐれない方が多かったある日。
皆で一列になって背中をなでなで♪マッサージをしました!!揉むのではなく擦るイメージで、お隣さんのマッサージ。終わった後は体があったまったと好評でした。
転ばぬ先の転倒予防体操です。残念ながら「これが一番きつい!!」という声が多いです…
しかし、とっても大切な体操です。体のバランスを取りながら下肢の筋力トレーニングを行う事で転倒の予防に繋げていきます。
りらいふ一番人気の有酸素運動です。動作一つ一つよりも
「一定時間、体を動かし続ける」事がポイントです。何より楽しく!!リズムに合わせて「いーち」「にーい」
約40分、座って実施するストレッチ。これがなかなかの体操!終わった後は体がポカポカです。夏は汗かいちゃいます!ゆっくりじっくり筋肉ほぐしていきます。
西原たいそうくらぶは、平成23年7月にオープンした当社の2号店です。
古民家風の建物が特徴で、趣ある雰囲気の中で楽しくお過ごし頂けます。
<営業時間>
8:00〜17:00
(定休日:日曜日、年末年始)
<サービス提供時間>
午前の部:8:25〜11:40
午後の部:13:25〜16:40
<定員>
10人
平成29年3月20日
「ぽかぽか陽気ですね」
本日の予想気温は18度、ステキな春分の日♪
さてさて、もう少しで東京の桜も開花!!開花したら今年度屋外歩行訓練第一弾「お花見歩行訓練」が始まります♪
はやく咲いてぇと気持ちが抑えられず、室内で少し早めの桜を利用者さんと咲かせました
まだまだ5分咲き!この調子で満開一直線!!
毎月22日は「にゃんにゃんの日」だそうです。今日はのら猫にも優しく接しようと思います。
さてさて、りらいふ恒例、開花予想大会♪毎年東京の標本木の開花を当てる大会を開催しています。今年は21日にどこよりも早く開花!!西原たいそうくらぶは22日と23日予想の方が多かったです。
見事当たった方は11名♪なんと3連覇した方がいらっしゃいました。来年は気象庁よりも、その方の予測を第一に参考にしたいと思います(^^)
平成29年4月14日
この前、新しいご利用者が来てくれました!!
人ではありません、「えび」です。
たいそうはしません。
水草の間から、いつもこっそり顔を覗かせています。
どこにえびがいるかわからないですね。
シャイなんです…きっと。
あっ!!
カメラをずっと向けていたら、頂きました!!
「カメラ目線」
貴重なショットですちなみにこの子たちはめだかの餌を食べます。
そして西原たいそうくらぶ、実はめだかもいます(^^)/
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日 |
---|
ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。
担当:田口(たぐち)
りらいふは、西東京を中心に通所介護事業(デイサービス)、居宅介護支援事業(ケアマネ)をご提供しております。
機能訓練に特化した短時間デイサービスを中心に、介護予防の視点に立った専門家のもと、選択できる時間・体力に合わせた個別メニューで自分なりの目標を持って参加できます。
ケアプラン作成、介護保険のことなど、介護に関することならお気軽にお問合せください。
対応エリア | 西東京市、武蔵野市、小金井市、東久留米市、小平市 |
---|