とある日、ご利用者さんがステキな物を見せてくれました。

 

〇〇さん「昔、中華で腕ふるったのよ~!」

△△さん「おおっ!こりゃすごいな!沢山のってるねぇ。」

〇〇さん「今でも作れんのよ。みんなにラーメンくらい作ってあげたいわ!」

スタッフ「まだ朝なのにお腹すてきちゃいました~!」

スタッフ「私おこげと、チャーハンが好きです~!」

〇〇さん「どれもおいしいんだからっ♪」

 

なんと当時営んでいた中華屋さんのメニューを持ってきてくれたのです。どれもおいしそうで、私もこれを書きながらお腹がグーグーなっております(#^^#)

昔を思い出しながら朝から大盛り上がりでした♡

メニューを持ってきてくださったご利用者さんに、HPで書いて良いか聞くと快諾してくださったので、早速載せさせて頂きました☺

春がきましたねぇ♪

春と言えば桜です先日、ご利用している方がご持参してくださった河津桜を玄関に飾らせて頂きました。

うんっ綺麗✨濃いピンクが映えますね

ご利用者さんも玄関はいってすぐ目に入り「あらぁきれいじゃないの~(#^^#)」と♡

 

スタッフ「〇〇さんも綺麗ですよ♪」

〇〇さん「ちょっと何言っちゃってんのよ♪」

スタッフ「えへへへ♪」

〇〇さん「うふふふ♪」

 

今日もフィットネスデイりらいふは平和です☺

あっるっこーあっるっこー♪

株式会社りらいふ全店舗で実施しているプログラム『Run ら Run

 

みなさんの「歩きたい」思いに寄り添うために出来たプログラムです。

 

屋内で行うアトラクション型歩行訓練となっております。各店舗、コース内容はちょいっと違う内容になっており、併用している方も飽きずにできちゃいます。

 

そんな『Run ら Run』フィットネスデイりらいふはコースチェンジ致しました!!

RUN2209.jpeg
RUN22092.jpeg
RUN22091.jpeg

さてさて、どんなところが変わったのか。

 

スタッフさんがコースを設営しております。

 

 

 

「跨ぐ」「登る」等、今までの内容に加え、「踵を上げる」「横歩き」を新たに加えました

 

手すりがあるので安全に行う事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

皆さんスタッフに声をかけられながら新しいコースに取り組んでいました

 

 

 

 

 

これからも、皆さんの「歩きたい」応援致します

7月は懐かシアター

【第2回 りらいふ懐かシアター】を開催しました

2022.8.1.jpeg
2022.8.2.jpeg
飲み物.png
2022.8.4.jpeg

子供の頃にみたあの光景

 

青春時代を思い出す音楽

 

バリバリ働いていたあの頃

 

 

 

シアターと書いてますが映画ではありません。みなさんが昔を回想できるような音楽や映像をご用意させて頂きました。

 

 

「こういうバス乗ったよぉ。あの頃はバスガールがいたんだよね。」

 

 

ヒールが地面に刺さるのよぉ。私もあるわぁ。」

 

喫茶店に行ったかのような

お飲み物もご用意しました

 

今回は

アイスのせちゃいました

 

 

 

「昔飲んだわぁ。」

「このアイスが良いのよ。」

 

 

 

と、今回も大好評でした

「今度はいつやるの?」とご質問を何人かの方から頂きましたが、秘密です

次は何をご用意しようかな

なとぅかしの♪

以前開催したら、大好評でしたので♪

駄菓子3.jpeg
駄菓子2.jpeg
駄菓子5.jpeg

 

またやりましたっ

「駄菓子屋りらいふ」

 

昭和のあの頃を感じながら、ご自身で選んで、計算して買う。

 

脳の活性化にもつながります

 

「ん〜どれにしようかしら。」

 

「あら。あんず?!懐かしい。」

 

 

「これ美味しそう♪」

 

「孫に頼まれたのよっ」

 

 

皆さん今回もたくさん買ってました

「次はいつやるの?」との声多数

 

 内緒です

こいのぼり

5月といえば

…いやいや鯉のぼりですね♪

5月.jpeg
5月 (2).jpeg
5月1.jpeg

今回も有志の方々に作って頂きました

 

「こどもの日かあ」

 

「俺が子供ってもう何十年前よ」

 

思い思いの鯉のぼりを作りながら昔話に花が咲きます

 

折り紙ペットボトルの蓋で沢山の鯉のぼりが出来ました♪

 

皆様の力で見事な飾りが完成!!

 

りらいふに見事な鯉がのぼっております

りらいふ桜、すてきです

桜の開花予想大会ですが。

 

りらいふ全店舗で約50名当たったそうです!!

 

そして、そのうちの半分23名。フィットネスデイりらいふのご利用者が当たりました。

11.jpeg
12.jpeg
13.jpeg

みんな本気でしたから

 

どうやら2年連続で当てた方もいたそうで

 

「来年は〇〇さん(2年連続当てた方)にのっかるわ!」とプレッシャーがかかっていました(笑)

 

 

今年も桜は車中からとなりましたが、ベストスポットをご案内したかいあり大好評でした

 

 

りらいふの中にも桜を咲かせちゃいます♪

有志の方々に手伝って頂き満開になりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜も少しづず葉桜になり

 

 

 

つぎは……こ…い…

 

 

 

※ヒントは屋根より高い例のアレです。

今年もこの季節が!!

株式会社りらいふ全店舗、同時に開催されるイベント

 

それが

 

「桜の開花予想大会」

 

ルールは簡単

東京都の桜の開花宣言がいつになるか当てるだぁけ♪

IMG_3261.jpg
unnamed (3).jpg
unnamed (2).jpg

 

が、このシンプル イズ ベストな大会、意外とみなさん頭を悩ますのです

 

 

「去年いつだったっけ?」

 

 

「今年急に暖かくなってない?!」

 

 

「これからは真面目にお天気予報みなきゃ。」

 

 

マシンをやりながら、桜の飾りを作りながら情報収集してる方もいました

 

毎年この時期、きっと各局テレビ番組のお天気予報の時だけ視聴率が上がっているにちがいない。。。

 

りらいふは15日20日を予想した方が多かったです。

さて、いつ咲くのやら

新年あけまして

おめでとうございます。

 

新年は4日からスタート。皆さん元気な姿を見せてくれました

 

最初の一週間は年賀状の話が飛び出す飛び出す

 

今年の年賀状は皆さんの初笑いを真剣に狙いに行かせて頂きました。

 

(株)りらいふの社員で宝塚を気取ってみました♪

 

事前にメイクを勉強してくれたスタッフのもと、約2時間半かけて作りました!

全ては皆さんの初笑いを頂きたいために!!

1.jpeg
5.jpeg

HP上では遠巻きでお楽しみ下さい

 

 

「笑ったわよ〜こんなことまでするのね♪」

 

 

「だれが写ってたの?!本物じゃないの?!」

 

 

「どこよ〜」

 

 

「ほんとにさ、化粧ってのは化けるな!!」

 

良かったです。はがきサイズなので素人感は良い塩梅に薄れています

 

今年も皆さんにとって楽しい一年になりますように♪

じんぐるべーる じんぐるべーる すずがなぁるぅヘイッ!!

世間は師走ですね♪

ご利用者様も忙しい様です。年末最後の病院受診やお正月の支度などなど。

2.jpeg
3.jpeg

りらいふでも季節の飾りをみんなでセットしました

 

飾りがあるとウキウキしちゃいますね♪

 

 

 

 

そして12月最後の一週間でちょっとしたお楽しみ会を開催♪

 

脳の活性化も期待しちゃうビンゴゲーム

 

「都道府県」又は「東京の区市」お題に合わせて9つのマスを自ら埋めて頂きます。

 

「都道府県」のはずが、、、「西東京市」、、、ん?

「東京の区市」のはずが、、、「さいたまし」、、、ウフッ♪

 

まあ、良いんです。みなさん楽しみながら考えてくれていれば

景品も用意しちゃいました。盛り上がりました

 

さて、来年はどんな年になるでしょうか。来年も皆さんと一緒に楽しいデイサービスを作っていけたらと思っています♪

ついにっ

フィットネスデイ りらいふ

今までひっそりこっそり、わかりずらかったのですが…

image3 (1).jpeg
image4 (1).jpeg
無題1.png

外からもわかりやすくなりました

 

このピンク、結構目立つんです♪

 

そして元気が出そうな明るい色♪

 

実はこれ、社長と他店舗の職員が貼ってくれました

 

だいたいの事は出来てしまう

 

そして、ご利用者様からも

 

「おっ良いじゃん!!」

 

「外からとても目立つわよ♪」

 

「中からもわかる〜」

 

 

良い感じです

ようやく外へ♪

緊急事態宣言が解除された10月後半、久しぶりに外を歩きに行きました♪

 

場所はりらいふのご近所パワースポット

 

『田無神社』

 

砂利道、坂道、階段と場所によってはハイレベルな足場となっていましたが、皆さんしっかり歩いていました

image0 (2).jpeg
お賽銭.jpeg

「こりゃすごいなあ〜。」

 

 

「あやかろうっあやかろう♪」

 

 

ご神木からパワーを頂いたり

 

 

 

「ここもねっ♪」

 

とあちこちお賽銭を入れたり

 

歩く以外にもお楽しみが沢山ありました

 

紅葉はまだ見れませんでしたが、今回も大好評の歩行訓練でした!!

 

 

(今回の屋外歩行訓練のタイトルが「紅葉を観に行こうようの会」にしていたのは、ここだけの話です。。。)

懐かシアター♪

9月中旬「懐かシアター」を開催しました♪

 

昭和の「懐かしいあの頃を映した映像を、プロジェクターで

 

回想法にもなっており、懐かしい映像を観る事で思い出を振り返り、昔の経験を語り合える場となりました。

image0 (1).jpeg
image1 (1).jpeg
image2 (2).jpeg

 

「この頃はここ(映っている場所)まで働きに行っていたよ。」

 

 

「このテレビ観てた!ザ・ピーナッツのハーモニーは最強なのよ♪」

 

 

「みんな若いねぇ〜」

 


「この時はまだ子供だったよ〜」

 

 

皆さん「あの頃」に浸っていました

 

 

 

 

そして、今回はおやつもご用意♪

 

こちらもなかなかの好評ぶりでした。

 

 

「たまにはこういうのも楽しいね〜♪」という声多数!!皆さん楽しんで頂けた様で大成功でした(#^^#)

日本がんばれ〜い♪

毎日暑いですね。暑すぎですね

コロナもですが、熱中症にも気を付けていきたいところです!!

 

りらいふでは普段、暖かいお茶等のお飲み物をご用意していますが、この時期には「つめたぁ〜い麦茶」もあります。

 

体操の合間にこまめな水分補給で水分不足を防いでいます

 

という事で、今はオリンピックが熱いですねぇ。自国開催でも「オリンピック見入っちゃって寝不足」が多発しております

IMG_2365.jpg
IMG_2387.jpg

という事で、りらいふでは過去の大会をプレイバック!!

 

皆さん懐かしそうに眺めております。

 

「あら〜東洋の魔女なんて懐かしい!」

 

 

「前の東京のオリンピック、何年前だっけ?」

 

 

「いやぁよくこんなに集めたねぇ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

中には当時の事を細かく覚えてる方もいらっしゃいました。

立ち見しながら立ち話に発展しちゃう方々も

なとぅが来ますね

雨だったり、暑くなったり、湿気むんむんだったり、、、

 

「なんだか体が重い」

「なんだか調子が悪いの」

「なんだか傷跡がうずくの」

【なんだか病】がなんだか流行っております。が、しかし!!もうすぐ夏がやってきます!!

 

ここはもう、夏の兆しが♪

image1.jpeg
image2.jpeg

ひぃまぁわぁりぃ〜〜

 

「あーーー!ひまわりねっ私大好きなのよ!元気をもらえるわよね」

「かわいいサイズだわぁ。どこで買ったの?」

「あらっ種からも?!間引く時は言ってね」

 

 

 

玄関先にひまわりを植えました。なんだかとても元気で

 

 

間引くタイミングなどはご利用者に聞きながら

みんなで一緒に育ててます

6月は紫陽花の季節ですね♪

湿気がマシマシでじめじめしていますね

暑さも増しています。まだまだマスクは外せませんが、熱中症に気を付けて暑さに負けない体作りを応援しています

 

と、いう事で♪この季節は紫陽花がきれいです♪

IMG_2189.jpg
IMG_2190.jpg
IMG_2187.jpg

ご利用している方が家で咲いているのを持ってきてくれました。

綺麗に飾らせて頂きましょう

 

 

その日ご利用の方にお願いして紫陽花をいけて頂きました

 

 

私も花嫁修業として教わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

各テーブルに置く綺麗なお花、完成!!

 

「あんら〜こんな紫陽花あるの?!」

 

「きれいね〜名前は何?」

 

「墨田の花火ね!!」

 

今はいろんな種類の紫陽花があるらしく、皆さん会話にも花が咲いてました

やねよ〜り〜たぁかぁい〜♪

5月といえば

IMG_2011.jpg
IMG_2015.jpg

「こいのぼり」

 

という事で、折り紙が得意な方・好きな方のご協力でこんな素敵なものを作っちゃいました

 

こいのぼりだけではなく、もあります

 

色とりどりです

 

「あら〜これすごいね〜!!」

「きれいになったねぇ!!」

 

大変好評です

 

中にはスタッフに「のりを貸してくれる?」といって微調整を行ってくれる方も

 

みんなで作り上げてるって感じがして、ずっと飾っておきたいものです♪

身長・体重測れます

りらいふでは半年に一度、身長と体重の測定を行っています。

IMG_1805.jpg

身長体重を一度に測れるハイテク機器を使っております

 

「また縮んでるかなぁ。」

「伸びてますようにって願っておきますね♪」

 

「あっいや、今日はやめて。来週にしてっ」

「わかりました。気持ちを整えて、来週やりましょう!」

 

なんだかんだありましたが、無事みなさん測り終えました。

皆さんの健康チェックの一環としてこれからも測っていきます

ちなみにこの機器は常時置いているので、いつでも測れます。

 

ちなみに私は、先日こっそり測ったら、また太っていました

もうすぐは〜るですねぇ♪

が近づいてきております。

ルンルン♪

花粉症で辛い方もいらっしゃると思いますが、やはり暖かくなるのはうれしいですね。

というわけで、春の訪れを感じた瞬間をご紹介

 

チューリップ

IMG_1724.jpg
IMG_1778.jpg
開花予想.png

りらいふの玄関前で少しずつ少しずつ育っております。

「あら〜芽でたねぇ。がんばって頭だしてっ」

 

送迎車から降りてご利用者様がのぞいております

スタッフも毎日話しかけております

りらいふのみんなで成長を見守りたいと思います。

 

紅白の梅とスイートピー

お部屋に飾らせて頂いております。

 

「梅がきれいね〜。この花はなぁに?」

 

あかっぽい〜スイィトピィ〜♪」

松〇聖〇になりきりお花を紹介しました。

 

桜の開花予想大会

 

株式会社りらいふ恒例の春のイベントです

 

東京の桜の開花宣言をあてる、シンプルですが奥深い。

 

「あれ、去年はいつだった?」

 

「えー覚えてないよー。」

 

「ここが人数多いからここにする。」

 

「テレビではこの日って言ってたな。」

 

皆さん真剣です。さて、今年はいつ咲くのでしょうか

2月はっ

弊社では、毎年「ご利用者満足度アンケート」を実施しています。

 

ご利用者様の声をきき更なるサービス向上に繋げていくことが目的です♪

 

という事で、配布に向けてアンケート回収ボックスを製作中

 

普段はなかなか行わない手作業ですが、お願いをしてみましたところ

 

「実は得意なの♪」

IMG_1699.jpg

と、ささっときれいに色塗り等をしてくださいました

 

なんだか素敵なものが出来る よ・か・ん

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~17:00
定休日
土日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

042-497-5281

担当:田口(たぐち)

りらいふは、西東京を中心に通所介護事業(デイサービス)、居宅介護支援事業(ケアマネ)をご提供しております。
機能訓練に特化した短時間デイサービスを中心に、介護予防の視点に立った専門家のもと、選択できる時間・体力に合わせた個別メニューで自分なりの目標を持って参加できます。
ケアプラン作成、介護保険のことなど、介護に関することならお気軽にお問合せください。

対応エリア
西東京市、武蔵野市、小金井市、東久留米市、小平市、三鷹市