子どもの頃のお正月の思い出、お正月にしたことなどをお聞きしました。
「雪国だからスキーをしたり、雪合戦をしたり・・・」
「すごろくやカルタ」「凧揚げ」「トランプ」「花札」「おはじき」「めんこ」
「羽根つき」「こま回し」・・・・・・・たくさんの遊びが聞かれました。
体操の合間のレクリエーションとして、お正月らしく福笑いを行いました。

「右!右!もっと右よー!」 「もうちょっと上!」 「下!したーーーーー!」
皆さんの楽しそうな一生懸命な声が広がり、いろいろなお顔ができあがりました。



「上手にできたわねー!」
「見せて!見せて~!」
持ち上げてもステキなお顔が崩れないよう、遠くの席の方にも見ていただけるよう、磁石でくっつくように作った職員自慢の福笑いです( ◠‿◠ )
健康くらぶの職員が作ってくれた干支のカードで、神経衰弱も行いました。


職員がビックリするくらい福笑いも神経衰弱も盛り上がり、笑いと歓声が響き渡っていました。

笑う門には福来る
とてもステキな1年になる予感がします☆
笑顔いっぱいの1年にしよう!と職員一同張り切っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。